● 1940年 小林道彦 日本郵船のポスター 精密レプリカ額入りジクレーアート
≪FONDEE EN 1855, NIPPON YUSEN KAISHA, 1240900 TONNES BROTES 190 VAISSEAUX≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
作者名 :小林道彦
製作年 :1940
額縁・マット : 木製カマボコ型=12mm、t=1.5mmx2枚ダブルマット、前面1.8mm厚UVカットアクリル(クラレ・コモグラス)
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 410mm x 525mm
作品サイズ : 272mm x 407mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは282 x 417mm)
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたアートプリントを国産材料で額装したものです。奥行きを持たせる濃淡色二重のダブルマット仕様です。伊勢和紙は伊勢神宮の奉書紙として漉かれ全国の神宮大麻に使用されています。インクジェットに意欲的で、伊勢和紙アート紙は新たな表現材料として世界中のアーティストに使用されています。マーメード紙程度の表面テクスチャーによる風合いが楽しめ、無酸性紙に顔料の組合せはリトグラフやシルクスクリーンに比べ格段の保存性を持ち、数十年単位の鑑賞に耐えます。画像データに傷や劣化の補修、彩度などの可塑修正を施し、テストプリントを繰り返し微調整して仕上げています
● 1940年 小林道彦 日本郵船のポスター
第二次大戦の戦雲垂れ込める1930年代後半、国防の観点(有事の商船軍艦転用)から実施された大型優秀船舶建造助成施設補助に則り、日本郵船では橿原丸と出雲丸の建造を開始しました。もし両船が就役すればカナディアンパシフィックやダラーライン改めAPLの客船を凌駕する太平洋航路最大最速の客船隊が実現した筈です。しかしながら、戦争の足音が遠のくことはなく、1940年、日米開戦の約一年前にも関わらず建造中の両船は海軍に買い上げられ、開戦翌年の1942年に航空母艦、飛鷹、隼鷹として完成することになります。
橿原丸級客船の建造中に制作された日本郵船のポスターです。保有船隻数とトン数から1940年前後のものと判断できます。このポスターは、日本郵船歴史博物館にモノクロの写真資料が残るのみで現物の現存は確認できません。もし、発見されれば新発見となります。現存する写真資料を元に、新たにトレースで図案を起こし復元しました。色については、里見宗次の描いた一連のポスターやカレンダーを参考としました。描いたのは、当時東京美術学校(現東京芸大)の学生だった小林道彦氏だといわれています。当社オリジナルの復元ポスターです
・ 雑感
他所でも述べていますが、もし、古今で制作・リリースされた客船ポスターの総量が100とするなら、今日私たちが再版や画像史料を問わず目にすることが出来ているものはせいぜい7割にも満たないことでしょう。が、未だに未発見のものが出てくることがあるのも事実、今後の研究と発見に期待します・・・ (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Poster Ocean Liner INDEX
※ポスター画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】