● 1931年 ロッテルダムロイド 客船デンポのポスター 精密レプリカ額入りジクレーアート
≪NEDERLANDSCH OOST-INDIE, ROTTERDAMSCHE LLOYD≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
作者名 :Johann Anton Willebrord Von Stein
製作年 :1931
額縁・マット : 木製カマボコ型=12mm、t=1.5mmx2枚ダブルマット、前面1.8mm厚UVカットアクリル(クラレ・コモグラス)
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 410mm x 525mm
作品サイズ : 272mm x 407mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは282 x 417mm)
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたアートプリントを国産材料で額装したものです。奥行きを持たせる濃淡色二重のダブルマット仕様です。伊勢和紙は伊勢神宮の奉書紙として漉かれ全国の神宮大麻に使用されています。インクジェットに意欲的で、伊勢和紙アート紙は新たな表現材料として世界中のアーティストに使用されています。マーメード紙程度の表面テクスチャーによる風合いが楽しめ、無酸性紙に顔料の組合せはリトグラフやシルクスクリーンに比べ格段の保存性を持ち、数十年単位の鑑賞に耐えます。画像データに傷や劣化の補修、彩度などの可塑修正を施し、テストプリントを繰り返し微調整して仕上げています
● 1931年 ロッテルダムロイド 客船デンポのポスター
ヨハン・ステインによる、ロッテルダムロイド、客船デンポ(デンプ)のポスターです。左右両端の窓枠の間から、静かにたたずみ浮かぶように描かれた客船の配置構成は見事なもので、アールデコ客船ポスター傑作の一つに数えられるものです。ロッテルダムロイドは海運史を紐解いても大きくページが割かれることの少ない比較的地味な存在ですが、欧州各国が持っていた東行き航路の船会社といえば分かり易いかもしれません。英のP&O、仏のMM郵船と同じような役割を担っていました。ヨハン・ステインもまた、ロッテルダムロイドと同様にハイライトの少ないアーティストですが、ロッテルダムロイドとの仕事では優れたグラフィックを残しています。本作の構図がお気に入りだったようで、良く似た構図で色遣いを変えたものがいくつか見られます。残念なことにフルサイズのリトグラフポスターの仕事は本作以外に見当たりませんが、この一枚は評価が大変に高く、欧米のアートオークションに出品されると驚くような高値で落札されています。
一般的に、太平洋戦史に関する映像や書籍に必ず出てくる「蘭印」という地名、日本語での正式名称はオランダ領東インド、オランダ統治下のほぼ現在のインドネシアを指します。その支配の歴史は長く、16世紀に交易を始めて以来、17世紀後半には実質的に植民地化されました。ナポレオン戦争の影響による英国統治時代を経て産業革命期のオランダ経済は蘭印経営によって支えられました。植民地の支配経営は航路の維持によって初めて可能になるものであり、その任にあたったのがロッテルダムロイド社でした。客船デンポは1928年就役、1941年に連合国の輸送船任務に就き1944年、Uボートの雷撃によって沈没しました
・ 雑感
他のオランダ客船のポスターでも同様に言えることですが、今日に至る「モダンデザイン」にオランダが果たした役割は大きく、ロシア構成主義、オランダのデ・ステイル、フランスのアールデコ、ドイツのバウハウス、これらが混然一体となって工芸・芸術・職人の技術が産業デザインへと昇華してゆきました。 ロッテルダムロイド、客船デンポのポスターに極端な構成主義的要素はないものの、極論すればフランスアールデコをより的確に構成化したような・・・と講釈することもできます (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Poster Ocean Liner INDEX
※ポスター画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】