● 1935年 フレンチライン雑誌広告レプリカ 額入りジクレーアート
≪Fifteen Minutes to PARIS, French LIne≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
作者名 :anonymous
製作年 :1935
額縁・マット : 木製カマボコ型=12mm、t=1.5mmx2枚ダブルマット、前面1.8mm厚UVカットアクリル(クラレ・コモグラス)
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 410mm x 525mm
作品サイズ : 272mm x 407mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは282 x 417mm)
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたアートプリントを国産材料で額装したものです。奥行きを持たせる濃淡色二重のダブルマット仕様です。伊勢和紙は伊勢神宮の奉書紙として漉かれ全国の神宮大麻に使用されています。インクジェットに意欲的で、伊勢和紙アート紙は新たな表現材料として世界中のアーティストに使用されています。マーメード紙程度の表面テクスチャーによる風合いが楽しめ、無酸性紙に顔料の組合せはリトグラフやシルクスクリーンに比べ格段の保存性を持ち、数十年単位の鑑賞に耐えます。画像データに傷や劣化の補修、彩度などの可塑修正を施し、テストプリントを繰り返し微調整して仕上げています
● 1935年 フレンチライン雑誌広告
日本の客船史研究の第一人者、野間恒紙の著書「豪華客船の文化史」の第六章、フレンチラインの客船イル・ド・フランスの項に印象的な記述があります。 以下引用-「ギャングウェイ(乗船用の廊下)を渡って乗船したら、もうそこはフランスです」というCGTの宣伝文句が使われ始めたのも、イル・ド・フランスのときであった。宣伝文句どおり、当時のアメリカ人旅行客の間では、イル・ド・フランスに乗ることが、フランスのエスプリを体感できる方法だ、と信じられていた。 -引用ここまで また、この章ではイル・ド・フランスが1927年から客船ノルマンディの就役までの8年間、北大西洋航路の他のどの客船よりも多くの一等船客を運んだとも述べられています。.
上記の広告がどの広告を指すものか、いつも頭の隅に置いていましたが、記述の内容からてっきり1920年代の終わり頃と思い込んだのが不味く、手許に積んである雑誌広告の切り抜きをじっくりと見た機会に野間氏の記述が本広告を指していることがわかりました。ギャングウェイの写真のみが記憶に留まって「Fifteen Minutes to PARIS」のコピーと考えが一致しませんでした。本作こそが、まさにフレンチラインの人気を更に一段押し上げた名作広告です。キャッチコピーの下のキャプションは「パークアベニューでタクシーを拾って15分、88番埠頭からギャングウェイを渡るとそこはまさにパリです」といった主旨が説明され、写真はまさに88番埠頭のギャングウェイ(キャプションではgang-plankとなっています)のもの、現在でも廃れることのないパリへの憧れを存分に活かした実に心憎い広告です
・ 雑感
上記、野間氏の記述に「CGTの宣伝文句が使われ始めた」とありますが、実際に細かい言い回しを変えて度々同趣旨の殺し文句が使用されました。最も分かり易いのは1950年に客船リベルテが就役した頃のもので、そこでは「You'er in France minute you step aboard, FRANCE-AFLOAT」と記されています (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Poster Ocean Liner INDEX
※ポスター画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】