● 1935年 キュナードホワイトスター見開き雑誌広告レプリカ 額入りジクレーアート
≪it's MEN that count≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
作者名 :anonymous
製作年 :1935
額縁・マット : 木製カマボコ型=12mm、t=1.5mmx2枚ダブルマット、前面1.8mm厚UVカットアクリル(クラレ・コモグラス)
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 525mm x 410mm
作品サイズ : 407mm x 272mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは417 x 282mm)
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたアートプリントを国産材料で額装したものです。奥行きを持たせる濃淡色二重のダブルマット仕様です。伊勢和紙は伊勢神宮の奉書紙として漉かれ全国の神宮大麻に使用されています。インクジェットに意欲的で、伊勢和紙アート紙は新たな表現材料として世界中のアーティストに使用されています。マーメード紙程度の表面テクスチャーによる風合いが楽しめ、無酸性紙に顔料の組合せはリトグラフやシルクスクリーンに比べ格段の保存性を持ち、数十年単位の鑑賞に耐えます。画像データに傷や劣化の補修、彩度などの可塑修正を施し、テストプリントを繰り返し微調整して仕上げています
● 1935年 キュナードホワイトスター見開き雑誌広告
1934年から第二次大戦勃発で北大西洋航路運航を中断する1939年まで、キュナードホワイトスターの見開き雑誌広告では、しばしば船長や航海士をフューチャーしたものが見られました。その根底にある考えは1935年の本作のコピー「It's MEN that count」に表れています。「肝心なのは人である」・・・つまり、このキャッチコピー下の一文にも記されている、船は鉄でできているに過ぎず、乗客が満たされた航海の日々を送ることができるようにしているのは外ならぬ、船長、航海士以下の船上スタッフであるという考え方によるものです。
本作では、この左側写真の航海士の紹介を省いていますが、中央の人物は客船アキタニアのウエスト一等航海士(英海軍予備役)です。恐らくアキタニアのブリッジ付近で撮影されたものと思われます。左側のコピーでは、キュナードホワイトスターは大西洋航路で最大の船隊を擁し、過去12年間に渡って最も多くの乗客を運んでいる、と記されています。見開き右ページでは「It's MEN that count」に関する詳しいエピソードとして、1934年6月にアキタニアに乗船した人物の手紙を紹介、船内でのスタッフの心配りに対する感謝を綴ったものです。
左側コピーの下には、斜体でクイーンメリーの就役予告、1936年の春には、英国のスーパーライナー「クイーンメリー」がキュナードホワイトスターの旗艦として就航予定である・・・と紹介、この広告は概ね3月頃に打たれたものと思われますが、5月になるとフランスの客船ノルマンディーが就役、もはや大衆の耳目はノルマンディーとクイーンメリーに釘付けだったので、本作広告で一番インパクトをもたらしたのは、ほんの数行のクイーンメリー就役予告だったかもしれません。1930年代当時、人類が造った最大の建造物であるスーパーライナーへの関心は、今日の我々に想像できないほど大きなものでした
・ 雑感
本広告に見られる、本物の船長や航海士、スタッフを登場させる手管は、他の船社では全く見られませんでした。例えば、あの名船ノルマンディーの初代船長はルネ・パグネですが、フレンチラインのパブリシティーに取り上げられて広く知られるようなことはなかったように・・・キュナードのこういった伝統は今も生きており、クイーンメリー2のクリスファー・リンド船長が巨大ファンネルとのツーショット写真、ケヴィン・オープレイ船長がバルバスバウの上に立つ写真といった具合に、「船と人」を感じさせる話題作りはしばしば見られます。そこに人の存在感を感じさせる・・・実に良き伝統だと思います (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Poster Ocean Liner INDEX
※ポスター画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】